| 1806年 | |
| この頃、イタリアでカルボナリが結成される |
| 1807年 | |
| 1808年 | |
| 1809年 | |
| 1810年 | |
| 1811年 | |
| 1812年 | |
| 1813年 | |
| 1814年 | |
| 1815年 | |
| 1816年 | |
| 1817年 | |
| 1818年 | |
| 1819年 | |
| 1820年 | |
| カルボナリによるナポリ革命 |
| 1821年 | オーストリア軍がナポリのカルボナリ革命政権を打倒 |
| フランスでシャルボンヌリが結成される |
| 1822年 | |
| 1823年 | |
| 1824年 | |
| 1825年 | |
| 1826年 | |
| 1827年 | |
| マッツィーニ(22)がカルボナリ結社に加盟 |
| 1828年 | |
| 1829年 | |
| 1830年 | |
| マッツィーニ(25)が逮捕、投獄される。 |
| 1831年 | |
| 中部イタリアでカルボナリ革命政権が樹立されるも、オーストリア軍により崩壊 |
| 秋 | マッツィーニ(26)が青年イタリアを結成 |
| 1832年 | |
| 1833年 | |
| 青年イタリアが北イタリアで蜂起を試みるが失敗 |
| 1834年 | |
| ガリバルディ(27)がジェノバ港で蜂起するも失敗し、南米に亡命 |
| 1835年 | |
| 1836年 | |
| 1837年 | |
| マッツィーニ(32)がロンドンへ移り、チャーティスト運動に接する |
| 1838年 | |
| 1839年 | |
| 1840年 | |
| 1841年 | |
| 青年イタリアの一部門としてイタリア労働者連合が設立される |
| 1842年 | |
| 1843年 | |
| 1844年 | |
| 1845年 | |
| 1846年 | |
| 1847年 | |
| カブール(37)が”URisorgimento”紙を創刊。政治的・経済的な自由主義を掲げる |
| 1848年 | |
| 1月 | 両シチリア王国の暴動 |
| 3月 | サルジニア王カルロ・アルベルトが憲法を発布し、議会制を導入 |
| 3月 | オーストリア占領下のミラノで反乱勃発(第1次イタリア独立戦争 開戦) |
| 7月 | クストーザの戦い |
| 11月 | ローマの暴動 |
| 1849年 | |
| 2月9日 | マッツィーニらがローマ共和国成立宣言 |
| 3月23日 | ノバラの戦い |
| ビットリオ・エマヌエレ2世(29)がサルジニア国王に即位 |
| 7月 | ローマ共和国消滅 |
| 11月 | ビットリオ・エマヌエレ2世が、講和に反対する議会を解散。モンカリエーリ宣言を発表 |
| 1851年 | |
| 1852年 | |
| 3月23日 | カヴール伯爵カミロ・ベンソ(42)がサルデーニャ王国首相に就任 |
| 1853年 | |
| 2月 | ミラノ蜂起 失敗 |
| 3月 | マッツィーニが行動党を結成 |
| 1854年 | |
| 1855年 | |
| 1856年 | |
| 1857年 | |
| 3月23日 | マッツィーニ(52)がピサカーネの南イタリア遠征に呼応してジェノバで蜂起するが失敗 |
| 1858年 | |
| 7月 | プロンビエルの密約 |
| 1859年 | |
| 4月 | 第2次イタリア独立戦争 開戦 |
| 6月24日 | ソルフェリーノの戦い |
| 7月 | ビラフランカの和議 |
| カブール(49)が首相を辞任 |
| 1860年 | |
| 1月 | カブール(50)が首相に復帰 |
| 3月 | サルジニア王国が中部イタリアの併合に成功 |
| 5月6日 | ガリバルディ(53)が「千人隊」を率いてジェノヴァ近くのクァルトに上陸 |
| 9月 | ガリバルディがナポリを占領 |
| 10月 | サルジニア王国が南イタリアを併合 |
| 1861年 | |
| 3月 | イタリア王国成立宣言 |
| 初の議会選挙が行われる |
| 6月6日 | カブール急死(51) |
| 1862年 | |
| 1863年 | |
| 1864年 | |
| 1865年 | |
| 1866年 | |
| オーストリアからトレンティーノとイストリアを除くヴェネトを獲得 |
| 1867年 | |
| 1868年 | |
| 1869年 | |
| 1870年 | |
| イタリア王国軍がローマ制圧 |
| マッツィーニ(65)がローマ奪回と共和制樹立を求めてイタリアに潜入するが失敗 |
| 1871年 | |
| ローマがイタリア王国の正式な首都となる |