Last update:2016,Dec,23

イスラムの誕生

世界で13億人(日本人の10倍以上) イスラム教徒

big5
「みなさんこんにちは。管理人のbig5です。こちらのコーナーでは、『イスラムの誕生』と題しまして、日本人にはあまり馴染みのないイスラム教が始まった頃の歴史を学んでいきたいと思います。参加メンバーは「キューバ独立への道」と同じく、高校生Aさん、名もなきOLさん、日本史好きおじさんの3名です。」
高校生A
「高校3年生のAです。センター試験の地理歴史を世界史Bで受けるので勉強しています。よろしくお願いします。」
名もなきOL
「ごく普通のOLです。イスラム教って、「イスラム国」とか自爆テロとかとにかく怖いイメージがあるんですけど、ニュースに出てくるイスラム教はごく一部なんじゃないか、って思います。」
日本史好きおじさん
「日本史が大好きなおじさんです。宗教関連は、仏教以外はあまりよく知らないので、純粋にイスラム教のことを知りたいです。」
big5
「と、以上のメンバーでお送りいたします。よろしくお願いいたします。さて、早速ですがまずは質問してみます。今、全世界のイスラム教徒って何人くらいいると思いますか?」
高校生A
「全然検討がつきません。」
日本史好きおじさん
「日本ではマイナーですけど、世界規模で見たらかなりの数いますよね。日本の人口がだいたい1億2千万人だから、その2倍くらいだと3億人、くらいでしょうか?」
名もなきOL
「中東あたりってほとんどイスラム教の国なんですよね?それだった、もっとたくさんいそうな気がします。10億人くらいかな。」
big5
「名もなきOLさんが一番近いですね。最近の推計だと、世界で13億人いるそうです。地球の人口を約60億人とすると、20%はイスラム教徒ということになります。また、日本人の数と比べると、約10倍なんですね。
日本人から見るとイスラム教はマイナー宗教のように感じるかもしれませんが、実際には多数派の宗教なんですね。」

礼拝義務、禁酒、豚肉禁止、その他の肉も調理方法によっては禁止・・・細かい生活習慣

big5
「高校生A君は、イスラム教徒の特徴的な生活習慣で何か知っているものはありますか?」
高校生A
「礼拝です。毎日、聖地メッカの方に向かってお祈りするんですよね。」
big5
「そのとおりです。毎日の礼拝はイスラム教徒の義務となっています。礼拝の時間は夜明け(明け方から日の出まで)、正午少し過ぎ(正午から昼過ぎまで、午後日没前(昼過ぎから日没まで)、日没直後、夜半(就寝前)と、1日5回になっています。」
名もなきOL
「日の出の礼拝って、私はたぶんできないなぁ〜。しかも毎日なんて絶対ムリ。」
高校生A
「僕も朝は無理です。他は、まぁ、やろうと思えばできるかな。」
big5
「あと、禁酒も特徴です。イスラム教徒はお酒を飲んではいけないんですよ。」
日本史好きおじさん
「それは私がムリです。耐えられません。でも、本当にイスラム教徒は禁酒を徹底してるんですか?」
big5
「そこなんですよね。私が調べたところによると、禁酒の徹底度合いは、国や地域、それから個人差が激しいようです。一概に「イスラム教徒だからお酒は飲まない」とは言えないみたいですね。公の場では禁酒していても、自分の家で密かにお酒を飲んだりする人はひそかにたくさんいるみたいです。
さて、次の特徴は豚肉の禁止です。イスラム教では、豚は不浄な生き物なんだそうです。なので、禁止されているものは豚肉そのものだけではなく、豚肉で出汁をとったスープなんかもダメだそうです。これも、現代日本人のほとんどには受け入れがたい内容ですよね。豚以外のお肉も、処理方法によっては禁止となっています。」
日本史好きおじさん
「これも私には絶対無理です。豚しゃぶ、豚キムチ、トンカツ、豚肉食べられなかったら、人生の楽しみ半減ですよ。」
名もなきOL
「お料理のレパートリーもだいぶ減っちゃうな。他の肉で代用するのも、なんだかなぁ。ちなみに、他のお肉は処理方法によっては禁止、というのは例えばどんなものが禁止なんですか?」
big5
「まず、その生き物を殺す時に神「アッラー」の名を唱えていないものはダメです。なので、国産の牛肉・鶏肉もほとんどダメでしょうね。たぶん、アッラーの名は唱えられていないでしょう。」
高校生A
「なんだか、かなり細かいんですね。」
big5
「はい、かなり細かいです。さらに、イスラム教は中東から西アジア、アフリカ、東南アジアと広く分布しており、地域によっても細かい違いあるので、さらに複雑さを増しています。ここで取り上げたのは、比較的有名な特徴です。
さらに細かい知識については、例えば「NPO法人日本ハラール協会」のページが、平易な文章で事例を挙げながら説明されています。」

六信五行

big5
「イスラム教の聖典といえばクルアーン(「コーラン」とも。以前は「コーラン」と表記されたが、最近ではより原音に近い「クルアーン」と書かれることも増えてきています。)です。このクルアーンに明記されているイスラム教徒の義務を「六信五行(ろくしんごぎょう)とか、ひっくり返して「五行六信」と言ったりします。
「六信」とは、信じるべき6つのもののことで、「神(アッラー)」、「天使(マラク)」、「啓典(キターブ)」、「預言者(ナビー)」、「来世(アーヒラ)」、「予定(カダル)」のを指します。ちなみに、最後の「予定」とは、決して将来の個人の行動予定ではなく、「運命」みたいなものです。訳語は他にもいろいろありますが、だいたいこんなかんじです。
五行とは、イスラム教徒の義務となっている5つの行動のことです。具体的には「信仰告白(シャハーダ)」、「礼拝(サラート)」、「喜捨(きしゃ ザカート)」、「断食(サウム)」、「巡礼(ハッジュ)」のことです。名前を見ると、おおよその内容は見当がつくと思いますが、もう少し具体的に説明していきましょう。
「信仰告白」とは、『アッラーの他に神はなく、ムハンマドは神の使徒である』と唱えることです。このセリフだけで、イスラム教の特徴を明確に示していますね。」
名もなきOL
「『アッラーほ他に神はなく』っていうのが、いわゆる「一神教」であることを示しているのでよね。」
big5
「そのとおりです。イスラム教は「神様はこの世に一人(一つ)しかいない」」」と考える「一神教」なんです。また、後半の部分も特徴があります。特にキリスト教と比較した時に大きく違う特徴なのですが、何だかわかりますか?」
高校生A
「わかりません。」
名もなきOL
「ムハンマドは神の使徒である、っていう部分ですよね。そんなに特徴的な表現だとは感じませんが・・」
日本史好きおじさん
「もしかして、「ムハンマド=使徒」と明言していることですか?キリスト教では、イエスは人なのか神なのか?という議論がありますが、イスラム教では、ムハンマドを神と考えることはできない、ということでしょうか?」
big5
「そのとおりです。キリスト教では、教祖であるイエスは一度死んでから復活する、という奇跡を起こしているため、イエスは人なのか神なのか、という議論があるんですね。それで、様々な聖職者たちがそれぞれ意見を主張して、大がかりな論争を呼んだという歴史を持っています。その点、イスラム教では教祖であるムハンマドはあくまで預言者、つまり人間であり、神ではないと明言しているわけです。」
高校生A
「礼拝はわかるんですが、「喜捨」って何ですか?」
big5
「喜捨とは、簡単に言うと寄付のことです。イスラム教徒の中でも、特にお金持ちは寄付をたくさんするように、と推奨されています。「断食」とは、完全にご飯を食べないということではなく、太陽が出ている間は一切飲食しない、ということです。なので、日の出前とか夜にたくさん食べるそうです。これはイスラム暦の一か月間続けて行われます。かなりしんどいようですが、断食期間中はいつもよりも豪勢な食事になる傾向があるので、むしろこの期間を楽しみにしている人もいるらしいです。」
名もなきOL
「夜寝る前にたくさん食べるのは怖いな・・」
big5
「最後の「巡礼」とは、一生に一度、聖地メッカに巡礼することです。メッカのカーバ神殿周辺に、かなりの人だかりができている、こんな風景を見たことがあると思います。」

写真提供元:Freepik

big5
「イスラム教の特徴は、まだまだ他にもありますが、導入部分はこれくらいにして、次回はイスラム教誕生の歴史を見ていきましょう。」

イスラムの誕生 略年表                      
570年頃

ムハンマド誕生
610年

ムハンマドが神の啓示を受ける(イスラム教の誕生)
622年

ムハンマドらが迫害から逃れるためメディナに移住(ヒジュラ)
630年

ムハンマドがメッカを征服
632年

ムハンマド死去 アブー=バクルが初代カリフに就任
634年

アブー=バクル没。ウマル1世がカリフに就任
642年

ニハーヴァンドの戦いでササン朝に勝利
644年

ウマル1世没。ウスマーンがカリフに就任
656年

ウスマーンがアラブ人不満分子に殺され、アリーがカリフに就任
661年

アリーがハワリージュ派に暗殺される。ムアーウィヤがカリフに就任(ウマイヤ朝の始まり)
680年

フサインがヤズィードの軍に殺害される(カルバラーの悲劇)

1.預言者ムハンマド
2.メッカとの戦い
3.正統カリフの時代
4.第3代カリフ ウスマーンの治世
5.第4代カリフ アリーと内乱の時代
6.スンナ派 シーア派への分裂

トップページへ戻る

この解説は、管理人の趣味で作成しております。解説が役に立ったと思っていただければ、下記広告をクリックしていただくと、さらなる発展の励みになります。