| 1765年 | |
| 3月22日 | イギリス議会が印紙税法制定 |
| 1766年 | |
| 3月 | 印紙税法が撤回される |
| 1767年 | |
| 6月〜秋 | タウンゼンド諸法 制定される |
| 1768年 | |
| 1769年 | |
| 1770年 | |
| 3月5日 | ボストン虐殺事件 |
| 1771年 | |
| 1772年 | |
| 1773年 | |
| 4月27日 | 茶税法 制定される |
| 12月16日 | ボストン茶会事件 |
| 1774年 | |
| 9月5日 | 第1回 大陸会議 |
| 1775年 | |
| 4月19日 | レキシントン・コンコードの戦い(アメリカ独立戦争 開戦) |
| 5月10日 | 第2回 大陸会議 |
| 6月15日 | ワシントン(43)が植民地軍総司令官に任命される |
| 6月17日 | バンカーヒルの戦い 激戦の末、植民地軍は敗北するも戦意は高揚 |
| 秋 | バリー(30)が最初のアメリカ艦隊を整える |
| 12月31日 | 植民地軍がケベックを攻撃するも失敗 |
| 1776年 | |
| 春 | ワシントンがボストン駐屯イギリス軍を追い払う ニューヨークへ転戦し、連敗しながらニュージャージーへ退却 |
| 7月4日 | アメリカ独立宣言 公布 |
| 12月25日 | トレントンの戦い |
| 1777年 | |
| 1月3日 | プリンストンの戦い |
| 8月16日 | ベニントンの戦い |
| 10月17日 | サラトガの戦い |
| 11月 | 大陸会議が連合規約を承認 |
| 冬 | ワシントンがフォージ渓谷の越冬冬営 ワシントン更迭の陰謀のきっかけとなる |
| フランスの自由主義貴族ラファイエットが義勇軍としてアメリカ側で参戦 |
| 1778年 | |
| 2月6日 | 米仏同盟 |
| 1779年 | |
| 1780年 | |
| バリー(35)が洋上でイギリス艦2隻を撃破 |
| ロシアの提唱で武装中立同盟が結成される |
| カムデンの戦い コーンウォリス率いるイギリス軍がアメリカ軍に勝利 |
| 1781年 | |
| 6月 | ロシャンボー将軍率いるフランス軍が、ワシントン軍と合流 |
| 10月19日 | ヨークタウンの戦い |
| メリーランド州が連合規約を批准し、正式に連合規約が成立 |
| 1782年 | |
| ワシントンを国王に擁立しようとする動きが出るが、本人は断固拒否 |
| 1783年 | |
| 9月3日 | パリ条約(アメリカ独立戦争 終結) |